思い出話

思い出話

もらい事故発生!過失ゼロの収支報告

地方在住の私は日常の足として自動車を使っています。もちろん通勤も自動車利用です。ほぼ毎日自動車を運転していると事故のリスクもそれなりに高くなってきます。30年以上無事故できた私にもついにその時が来ました。事故を起こすと当然いろんなお金がかかります。今回の収支はどのようになったのでしょうか?出勤途中でどーんある平日の朝。いつものように車で出勤していました。割と田舎に住んでいますので通勤時間帯といえど...
再就職

転職後の年収大幅マイナスから復活するまでの軌跡

私が今勤めている会社に再就職してから随分経ちました。当時はまさか長年勤めた会社から退職を余儀なくされるとは思ってもおらず、よもやの出来事に右往左往したことが思い出されます。大手の看板を失ったアラフィフ会社員を好条件で採用してくれる奇特な会社などなく、再就職を果たしたものの収入は大きく落ち込みました。そこから頑張って収入面では無事復活を果たしました。ほんと運がよかったです。今回はその軌跡を辿ってみた...
思い出話

コロナの渦中に海外出張決行。ようやく帰国編

コロナ過にも関わらず海外出張を敢行した私。本当に実行できるのかどうかもよく分からない隔離期間短縮も無事クリアし帰国前のPCR検査も「陰性」。これで過酷な出張も終盤を迎えました。いよいよ帰国です。帰国前にかかってきた電話帰国前のPCR検査も無事に陰性となり、あとは日本へ帰るだけとなりました。誤算は帰国時に予定していた航空便がキャンセルとなったことです。他の航空会社は全て欠航という状況ではいかんともし...
思い出話

コロナの渦中に海外出張決行。台湾滞在編

OLYMPUS DIGITAL CAMERA台湾に入国後ホテルで隔離生活を過ごし7日が経過しました。私は本来入国後の隔離期間は14日間のところを7日間に短縮できるよう申請を行っていました。(現在は緩和対象国から外れています。)ただし、申請すれば無条件に緩和される訳ではありません。様々な制約や条件がついてきます。それらをクリアすべく、最低条件であるPCR検査陰性を勝ち取るために病院に向かいました。P...
思い出話

コロナの渦中に海外出張決行。ホテル隔離編

コロナ過での海外出張(台湾)に果敢に挑んだ私。結構面倒な手続きを乗り越え何とか台湾入国まではできました。さてこれから過酷な隔離生活を経て台湾での活動に入ります。ですが、色々制約がありました。空港からホテルまでの移動は専用のタクシーでさて、無事に台湾の桃園空港に降り立った私。ここで、現地の商社の方と待ち合わせをしています。今回、この商社の方には非常にお世話になりました。何しろ外国人の渡航が緩和されて...
思い出話

コロナの渦中に海外出張決行。渡航編

2020年は本来東京オリンピックの年として記憶されるはずでした。しかし実際は新型コロナの年ということで記憶されそうです。国際的イベントが中止された上に海外渡航もままならぬ現状。そんな中果敢に海外出張に挑むことになった私。出張先は台湾。戸惑いながらも出国前の手続きは全て終了。いよいよ海外出張の実行に入ります。出張前日。防疫手続きを実行する私のような短期間の出張の場合は本来必要はないはずですが、何しろ...
思い出話

コロナの渦中に海外出張決行。ビザ?PCR陰性証明?…準備編

2020年夏。今年は新型コロナの影響で海外は愚か国内旅行もままならない状況が続いています。そんな折も折、普段から運に恵まれていない私は海外出張に行かなくてはならなくなりました。出張先は台湾。コロナの面では他国と比較して安心といえる国です。しかしいざ行くとなると普段とは異なる手続きばかりで四苦八苦することになりました。そんなめったに、そしてあまり経験することがない体験の記録です。コロナで延期されてい...
再就職

目標管理制度と会社の相性が悪いと不幸になる

旧態依然の人事制度に一石を投じる成果主義。海外では一般的なこの制度を日本の会社が導入したらうまく回るのか?微妙何じゃないかなという経験談です。
再就職

社員の団結で台風の自宅待機を勝ち取りました

ここのところ相次いで台風が我が家の近くを通過していきました。そんな台風ですが、この台風をきっかけに私の勤める会社で実行では初めて自宅待機となりました。
思い出話

食は中国にあり!私が現地で体験した珍しい食材の思い出。

私が以前働いていた会社で従事していた業務は製品の開発でした。特に私が担当している製品は価格競争が激しく、いかに安く製造するのか?というのが大きなテーマになっていました。
タイトルとURLをコピーしました