節約 tobiuo、車を買う。。。ローンで 車がないと通勤も生活もままならない地方在住の私tobiuo。10年以上連れ添った愛車をついに買い換えることにしました。さて、その購入資金はどうするのでしょうか。住まいは車中心の地方私が住んでいるところは、まあまあの田舎です。鉄道はJRがあるもののダイヤは多くて30分に1本と不便です。そのため日常の足は車になります。一家に車が2台や3台は当たり前、都会の自転車みたいな感覚で皆さん購入されています。我... 2025.04.19 節約趣味
思い出話 もらい事故発生!過失ゼロの収支報告 地方在住の私は日常の足として自動車を使っています。もちろん通勤も自動車利用です。ほぼ毎日自動車を運転していると事故のリスクもそれなりに高くなってきます。30年以上無事故できた私にもついにその時が来ました。事故を起こすと当然いろんなお金がかかります。今回の収支はどのようになったのでしょうか?出勤途中でどーんある平日の朝。いつものように車で出勤していました。割と田舎に住んでいますので通勤時間帯といえど... 2025.03.15 いろいろ思い出話
資産運用 確定申告2025 2025年も2月に入りました。例年この時期に確定申告で医療費控除などの申告をしています。以前は結構面倒だったこの作業。今年はあっという間に終わりました。確定申告歴10年サラリーマンの税金還付といえば年末調整が一般的です。高額な年収を得ている方はサラリーマンといえど年末調整の対象外になり確定申告を行う必要があります。大企業のマネージャークラスの方とかですかね。私は役員を勤めているといっても中小企業。... 2025.02.15 節約資産運用
資産運用 2025年還暦そして年金保険満期 2025年、アラフィフでこのブログを始めた私、tobiuoもとうとう還暦が近くなってきました。そんな私がコツコツと積み立ててきた年金保険がついに満期を迎えます。保険といえどもほぼ資産運用に近い年金保険。その運用結果、私が得られる果実はどの程度なのでしょうか。2025年は節目の年ついに2025年に入りました。21世紀も四分の一の節目です。そして今年は私自身節目の年でもあります。まずは子供たち。双子の... 2025.01.26 資産運用
資産運用 2024年冬のボーナス。。。増額 2024年も早いもので12月、年末です。11月くらいまでは暖かい気候でしたがさすがに12月になると寒さが厳しくなってきます。すでにこの冬初の雪も降りました。交通に支障をきたすレベルではないですが。12月のイベントとしてはクリスマス、年越しなど伝統的な行事が続きますがサラリーマンの一大イベント、ボーナスの支給もこの月です。冬の寒さを吹き飛ばすような暑いボーナスを期待してよいのか。さて賞与額はどの位に... 2024.12.28 再就職資産運用
スマートフォン 会社貸与のケータイが無料でiPhoneに!相対契約の凄さを知る 社員に貸与している携帯電話。今はガラケー(正式にはガラホ)です。特に通話でしか使用しませんので問題なかったのですが、今回キャリアを乗り換えることにしました。その理由は破格の契約条件でした。わが社の回線事情今やほとんどの人は携帯電話。。。というかスマホを持っていると思います。しかし業務用としてはどうでしょうか。勤めている会社によっては個人のスマホを業務にも使っているケースもちらほらあるとか。私が勤め... 2024.10.13 スマートフォン節約
再就職 ついに我が社にも定年先送りの波が来た 私、tobiuoは来年には60歳の還暦を迎えるいわゆるアラ還です。還暦と言えば赤いちゃんちゃんこを着て孫たちに囲まれて記念撮影というシーンが目に浮かびます。人生ひと段落。残りの人生をのんびりおう歌していくイメージ。。。。ですが、現実は厳しくまだまだ働けという声が。。。定年60歳、雇用延長は65歳まで。。。我が社の場合日本で働いている会社員には基本的に定年というものがあります。今は60歳定年という会... 2024.08.03 いろいろ再就職
教育 長男の就活。。。大学推薦の落とし穴に落ちかける 今年、長男は大学院生活2年目を迎えました。大学院2年目ということは翌年には就職するというのが一般的。中には博士号を取るため引き続き3年大学院に残るという学生もいますが、我が家の経済事情ではそれは許されません。ということで我が家の長男も昨年末頃から就職活動を始めました。現在の就活事情は圧倒的な売り手市場。我が家の長男もそれほど苦しまずに就職が決まるかと思っていたのですが。。。長女は文系で既に就職。長... 2024.07.14 いろいろ教育
再就職 2024年夏ボーナス 2024年6月。例年にも増して蒸し暑い気がします。その6月はサラリーマン界隈ではボーナスの季節になります。ボーナスでこの蒸し暑さも多少は吹っ飛ぶのでは無いでしょうか。私もボーナスを貰って是非蒸し暑さを吹っ飛ばしたい。果たして吹っとんだのかそれとも余計蒸し暑くなったのか。結果は?5月中旬。査定考課にあわせて原資を絞り出す私が勤める会社では夏のボーナスは5月に行われる査定で金額が決定されます。ただし、... 2024.06.29 いろいろ再就職
節約 ブログのサーバーを乗り換えて節約 xr:d:DAFMugnTtK0:672,j:7724067249014185626,t:23061905私がこのブログを始めてから10年ほどたちます。何から始めたらよいのか全く分からなかった当時の私。まずは無料で利用できるブログサービスを利用してブログを始めました。その後、独自ドメインを取得しレンタルサーバーを契約。そしてWordpressでのブログ運営を始めました。しかし当初目論見から収支が悪... 2024.06.01 節約