リストラにより30年ほど勤めていた会社を去ることになった私。
いよいよ本格的に転職活動をスタートしました。
初めての体験に右往左往しながらも前に進んで行かねばなりません。
今回は「職務経歴書」についてです。
前の記事
早期退職についてはコチラ
会社契約の転職支援会社から初めての連絡
退職後まずはハローワークを手始めに様々な転職支援機関に登録して一息ついた私。
まだ、登録しただけですので実際には何も始まっていません。
これからが本番です。
退職直後というのは健康保険や年金の切り替えなど結構やるべき手続は沢山あります。
そんな手続きをしているうちは何かと気が紛れます。
それがひと通り終わってしまうと急に時間ができてしまいふっと我に返ります。
「これからどうしたら良いのだろう?」
まさに途方に暮れた状態。
思えば仕事に行く必要のない無職の状態は人生で初めての経験です。
しかも資産を気づいたりして悠々自適のリタイヤではありません。
自分と家族が生活していくためにできるだけ早く次の仕事を見つける必要があります。
やたら時間がある中、具体的にやるべきことが判らず焦りが心を覆っていきます。
そんな無職になった私に、退職後しばらくして転職支援会社から面談の連絡がありました。
退職した会社が契約している転職支援会社なので最も先に契約したのですがこれが実は契約後初めてのコンタクトです。
その会社からは、あらかじめ関係資料を頂いていました。
しかし初めての転職活動、資料に目を通しても具体的にどのように進めれば良いのかよくわかりません。
資料を読むだけでは不安になるばかりでしたので、とにかく色々教えてもらおうと伺いました。
転職支援会社と初めての面談
目的の転職支援会社の事務所は私の自宅から車で5分ほどと個人的には非常に良い立地にあります。
今回大量に希望退職者が出たためわざわざ事務所をこちらに新設されました。
それだけでも今回のリストラでのインパクトがうかがえます。
転職支援会社との契約は行ったものの、実際に担当の方と出会うのは今回が初めてです。
まずはあいさつの後、軽く雑談をしながらお互い様子見です。
私の不安が大きいことが判っているようでリラックスできるようにしてくれているのが判ります。
最初に、今回私が受ける転職支援サービスについて事務的なお話を伺い、今後の進め方を教えていただきました。
履歴書と職務経歴書
まずは、転職に当たって必ず作らないといけない書類があります。
それは求人の応募に絶対に必要な「履歴書」と「職務経歴書」です。
履歴書について
この二つの書類のうち「履歴書」のほうは一般的になじみのある書類です。
履歴書は私の学歴とこれまで所属した職業などを記載すれば良いので比較的簡単に作れそうです。
とは言いながら前職に就職した当時、理系の学校出身の私は学校からの推薦状のみで就職活動ができました。
しかも1社だけの応募でしたので経験値はほぼゼロの状況。
ですので私自身はこの書類の作成すら初めての経験でした。
そして、この履歴書ですが最近は手書きが必須ということもなくPCでの作成でもほとんどの会社が大丈夫だそうです。
これは助かりました。文字を書くのが苦手な私にとってはこれだけでもかなり気持ちが楽になりました。
そこで、支援会社から履歴書のフォーマットをもらい必要事項を記載しました。
(志望動機を記載する欄がありますが、会社ごとに書く内容が変わるのでここは空欄のまま。応募の都度考えることにしました。)
職務経歴書
履歴書を書き終えたら、次に職務経歴書に移ります。
この職務経歴書という書類、実は私は今回が初めて目にする書類でした。
職務経歴書とは、これまでに会社でどのような業務に従事して来たか、どのようなスキルや資格があるかなどの文字通り経歴を記載する書類です。
採用する側からすると書類選考で次のステップ(面接)に進むかどうかの判断を行うベースになる資料です。
唯一私が企業側へアピールできる書類ですので、どんなことで貢献できるのかしっかりと書き込まなければなりません。
当然最初はどのように書けばよいのか判りませんので支援会社からフォーマットと記載例をもらって、作成していきました。
①氏名、住所、生年月日
これは必要なのは当たり前ですね。
②略歴
どこの学校を卒業し、入社した会社でどのような部署に配属・異動したかを簡単に記載します。
異動などした場合はその年月を記載しないといけないので記憶との闘いです。
その部署でどのような業務をしていたかも簡単に記載します。
③ 活かせる経験・スキル
これは結構難しいです。私も相当悩みました。
これまでの業務経験から自分ができることを箇条書きで書いていきます。
私は残念ながら特別な資格を持っていませんでしたので少し弱い項目です。
しかし、空白というわけにはいきません。無理やり感はあるもののこれまで自分がやってきた業務をベースに4項目ほどひねり出しました。
「機構設計をやっていたので樹脂成型・板金加工などの基礎知識がある。」という感じです。
④職務経歴
これが一番大変です。会社に入社してから時系列でどこの部署でどのような業務をしたか、昇進履歴や職務で上げた実績など時系列で具体的に書いていきます。
ここに書く内容については、何度も支援会社からダメ出しをくらいました。
とにかく実績を見える形で(誰でもわかるように)書けと言われます。
私も長年仕事をしてきたので、それなりに実績はあるはずなのですが、どの成果も自分一人で達成した訳ではありません。
そんな風に考えると、どうしても遠慮が残り堂々と書くことができません。
しかし、この項目が転職を成功させるためにはかなり重要なのは間違いありません。
そこで最終的には自分に気合を入れ、自己顕示欲MAXで記載しました。
こうして、何とかひねり出しながら書いたのは。。。
「***の業務に携わり売り上げを従来比200%アップを達成することで業績に貢献した」
といった感じです。
嘘はついていません。嘘ではないのですが、何となく後ろめたい気持ちになったのを覚えています。
⑤自己PR
文字通り相手の会社に対する売り込み文句です。
ここも照れずに堂々と書かなくてはなりません。
私の場合は「会社内でも色々な職場を経験したので環境変化への適応が高い」とか「社内のみならず対外的にも交渉窓口として実績を上げてきた」等これも4項目ほどひねり出しました。
⑥資格・免許
ここは資格を持っていないとどうにもなりません。
公的な資格でなくてもとにかく思いつくものは記載しました。
私の場合は以下の様な感じです。
・運転免許
これは公的な資格ですがだからどうってことはありません。
・ISO内部監査員・製造物責任エンジニア
退職した会社の社内資格ですのであまり意味がないかと思いましたが 元の会社が結構名の知れた会社でしたので付加価値があるようです。
その会社の資格ということでそれなりに効果があったみたいです。
・PC関係
Word・Excel・PowerPointが使えることはしっかりアピールした方が良いです。
特に中小企業などでは意外と威力を発揮します。
私の場合はその他に CAD(AutoCad)とデザインソフト(Illustrator)が多少使えましたのでこれも記載しました。
④その他
趣味や特技を書きます。
面接のときにここで話題を作ることも出来そうなので興味を持ってもらえそうな趣味を書いておきました。
(私の場合は登山とかバイクとかですね)
これらの内容をA4用紙で2~3枚程度にまとめます。
こうして転職支援会社の方から色々とアドバイスをもらいながら何とか1週間程度でまとめました。
苦労して作成したこの職務経歴書は一度作るとその他に登録した転職サイトなどにも転用できます。
(PCでの作成なのでコピペも簡単)
ですので最初にしっかりと作れたのは良かったと思います。
準備は完了
これで応募に関する書類上の準備は出来ました。
さあ、これで次は良さげな求人を探して応募だと意気込みましたが、ここからが本当の苦労となります。
続く。。。 転職物語(3・・・内緒はきつい)
コメント