資産運用 確定申告2025 2025年も2月に入りました。例年この時期に確定申告で医療費控除などの申告をしています。以前は結構面倒だったこの作業。今年はあっという間に終わりました。確定申告歴10年サラリーマンの税金還付といえば年末調整が一般的です。高額な年収を得ている方はサラリーマンといえど年末調整の対象外になり確定申告を行う必要があります。大企業のマネージャークラスの方とかですかね。私は役員を勤めているといっても中小企業。... 2025.02.15 節約資産運用
資産運用 2025年還暦そして年金保険満期 2025年、アラフィフでこのブログを始めた私、tobiuoもとうとう還暦が近くなってきました。そんな私がコツコツと積み立ててきた年金保険がついに満期を迎えます。保険といえどもほぼ資産運用に近い年金保険。その運用結果、私が得られる果実はどの程度なのでしょうか。2025年は節目の年ついに2025年に入りました。21世紀も四分の一の節目です。そして今年は私自身節目の年でもあります。まずは子供たち。双子の... 2025.01.26 資産運用
資産運用 2024年冬のボーナス。。。増額 2024年も早いもので12月、年末です。11月くらいまでは暖かい気候でしたがさすがに12月になると寒さが厳しくなってきます。すでにこの冬初の雪も降りました。交通に支障をきたすレベルではないですが。12月のイベントとしてはクリスマス、年越しなど伝統的な行事が続きますがサラリーマンの一大イベント、ボーナスの支給もこの月です。冬の寒さを吹き飛ばすような暑いボーナスを期待してよいのか。さて賞与額はどの位に... 2024.12.28 再就職資産運用
資産運用 投信積み立て14年の結果まとめ 私が資産運用に真面目に取り組みだして10年以上の歳月が流れました。たまたま投資信託での運用開始したのが4月でした。その為、運用結果の確認も毎年4月にしています。で、運用開始後14年経過した2024年の春。結果はどうだったのでしょうか。投資を始めたのは2010年それは以前勤めていた会社をリストラされた頃よりさらに何年か前。ちょうどリーマンショックがあり、不況真っただ中の頃でした。世間の景気の悪さに合... 2024.04.12 資産運用
資産運用 確定申告2024。例年通りe-Tax 新年を迎えたらまず最初に行う手続き、確定申告。かれこれ10年以上続けています。今年も2月16日から受付が開始されています。個人的に私は会社員ですので源泉徴収で税金を納めています。なので基本確定申告は不要。ですが、確定申告を実行して損はありません。むしろ得。その理由はズバリ還付!です。出来るだけ多くの還付金を手にしようと自宅PCの前に陣取り申告を行いました。申告が楽なe-Tax。私はPC派私が車で会... 2024.03.10 いろいろ節約資産運用
資産運用 新年の方向性、新NISAをどうしよう 令和も6年目に入りました。西暦でいうと2024年。年明け早々から波乱の様相を見せている状況です。これらのことも大いに気になるのですが、私個人としては資産運用も気になるところです。特に今年はNISAが新制度に変わる節目となります。さて、どう扱っていこうか。我が家のNISA事情NISA。。。最近結構知名度が上がってきたこのアルファベット4文字。投資運用に関わる非課税制度の呼び名です。古くは2014年に... 2024.01.28 資産運用
資産運用 人生2回目のTOBは伊藤忠関連のあの企業 株式投資歴約10年。そんな私に投資歴上2回目の株式公開買い付け(TOB)が発生しました。有無を言わせず売却することになります。さあ、このTOBで私に利益はもたらしてくれるのか。放置プレイでTOBに気づくのが遅れる暑くて溶けそうになる2023年夏のある日。あまり保有している株の株価チェックはしないのですが、その日はなんとなくアプリを開き見ていました。前日から大きく変動していない日経平均通り私の保有銘... 2023.09.03 いろいろ資産運用
資産運用 配当金の使い道 2023夏 この夏、久しぶりにテレビを買い替えました。財源は夏のボーナス。ではなく他からの捻出です。早い話が配当金に助けられたお買い物です。テレビの買い替えを決意する我が家のリビングに鎮座している液晶テレビ。画面サイズは50インチとまあまあの大きさです。10年ほど前に購入しました。画像もまあまあきれいでしたが薄型テレビの欠点、音が気に入りませんでした。これは薄型TVの宿命ですがスピーカーがテレビ裏面に設置され... 2023.08.16 節約資産運用
資産運用 2022年度投資信託の振り返り 資産運用を始めて十数年。あまり成績を気にせず運用できる投資信託をやってます。最近はあまり追加投資もままならない状況ですが、現状どのような状況でしょうか。振り返ってみました。PC更新でデータ消失毎年この時期に振り返っているマイ投資信託の投資振り返り。さて、今年も過去1年の成績を振り返り、過去のデータを更新しようと思います。では過去のデータを呼び出そうとおもむろにPCを立ち上げます。ちょうど今月5年ぶ... 2023.04.15 資産運用
資産運用 長女が就職決定で資産運用に目覚めたぞ 今年大学4年生になる長女ですが、GWを前に無事就職が決まりました。割と早い決着です。就活では結構メンタル的に厳しかった様子でしたが就職決定で解放されたのかというとそうでもないようです。次は現実的な問題、お金の不安がメンタルにのしかかってきたようで。。。就職先は未知の世界、首都圏。新生活に不安。3月の就職情報解禁から頑張ってきた長女の就活ですが、無事に内定を勝ち取りました。しかも第一志望の企業です。... 2022.05.08 教育資産運用