
我が家は割と自然豊かな土地柄にあります。
ですので色んな”いきもの”が生息しています。
その”いきもの”ですが外で自由にしてくれている分には文句はありません。
しかし、そう簡単ではないようで以前コウモリが襲来したときは結構大変でした。
そして今年。新たな刺客が現れました。
スズメバチです。
自然豊かな立地では生き物の登場も結構あります
割と田舎にある我が家。
大小さまざまな生き物も結構身近にいます。
我が家の庭にもカエルやトカゲ、蛇などは当たり前、以前サルも来たことがあります。
ムカデなどは結構大型で家の中に出没した時などは家族中大騒ぎになります。
結局駆除するのは私ですが。
そんな中でも過去一番厄介だったのがコウモリです。
エアコンの配管ダクトから侵入したようで壁の中から鳴き声が聞こえたときには恐怖を覚えました。
専門業者さんに駆除をお願いしたのですが結構高額な出費がかかりました。
それから数年。平穏な暮らしを破るかのように奴が現れました。
第一章:台所の換気扇
ある日奥さんが不審な顔をしながら台所から出てきました。
「なんか、換気扇(レンジフード)がおかしいんやけど」
聞くと、時々レンジフードの奥から「ブーン」という音が聞こえるとのこと。
換気扇が止まっていても時々聞こえるそうで作動音ではないようです。
嫌な予感がした私。
家の外壁側の排気口のカバーを外し、中を覗いてみました。
。。。排気口からレンジフードに伸びていく排気ダクトを覗いていくとそこに異物がぶら下がっています。
!!!、ハチの巣!、です。
まだ作りかけですのでハチがぶんぶんいるわけではないのですがダクト内で反響して大きく響いていたようです。
そして奥さんが気付いたと。。。
このままではマズい。どうするか?
どうやらハチの巣はまだ建設中。ハチも1匹しか見当たりません。
覚悟を決めた私、殺虫剤を片手に脚立に上ります。
排気口から一気に噴射!
待つこと数秒。ハチが苦しそうに排気口から外へ飛び出していきました。
恐らくどこかで力尽きることでしょう。
そうしてダクトから巣を取り出し、2度と侵入できないように網を貼り付けて対策完了。
一息つくことができました。
それにしても結構でかいハチでした。
こんなところに巣が完成していたらえらいことになっていました。
奥さん、よくぞ気付いてくれた!
と胸をなでおろした出来事でした。
第2章:今度はヤバい、気づかぬうちに軒下に!
レンジフード事件?から1か月ほど経ったある日。
また怪訝な顔をした奥さんが玄関先から家に入ってきました。
「なんか、ここ何日か玄関のところにハチの死骸が良く落ちてるんやけど。。。」
注意力散漫な私は全く気付いていませんでしたが数日前から良く見かけているそうです。
その話を聞いて外に偵察に出た私。
その日は死骸は特に見当たりません。
「特にハチが飛んでる事もないかなあ」
などとつぶやきながらふと目線を上に持って行くと2Fの軒下に見覚えのないものがあります。

球状のそれは直径20cm程でしょうか。
全体的に茶色で黒っぽいおどろおどろしい柄が入っています。
「うわ!ハチの巣が!」
前回のダクトを凌駕する恐怖の叫び声が思わず口をつきました。
早速写真を撮りGoogole画像検索。
”検索結果:スズメバチ”
鳥肌が全身を覆います。
「どうしよう?」
ここは大黒柱たる私が何とかしないと。
脚立で近くまで迫って蜂用殺虫剤で一網打尽にするか。。。いや危険だ。
思いとどまります。
何しろ巣は既に完成済み。
殺虫剤を噴霧した後何匹出てきて襲ってくるか。。。(怖!)
「命には変えられない。ここは金で解決しよう。。。」
ということで専門業者さんに依頼することにしました。
地場の駆除業者さんに依頼。費用は?
さて金で解決するとはいえ、どこにお願いしたら良いのか。
コウモリは以前お願いした経験があるのですがそこはスズメバチは守備範囲外です。
市役所にお願いすることも出来るようですし、その場合は無料の可能性もあるのですが今回は一刻を争う状況。
ネットで検索してヒットするメジャーどころは出張費だけでも結構かかりそうですし、高所作業費用もえらく加算されそうで腰が引けてしまいます。
と悩んでいる私に奥さんが
「そう言えば知り合いの奥さんちもこの前蜂の駆除をしてもらったって聞いたわ。
聞いてみよか?」
「お願いします。」
ということで地場の業者さんを紹介してもらいました。
早速電話すると日曜というのに電話がつながりました。
状況を簡単に説明すると即口頭で見積額の提示があります。
「費用は3万円、税込みで3万3千円です。これ以上は頂きません。」
明朗会計。
過去にコウモリ駆除や雨どい修理など高所での作業をお願いした場合は普通に10万円を余裕で超える金額でした。
それと比べるとリーズナブル。そうは言っても懐には痛いですが。
しかし他に手はなし。
その場でお願いしました。翌日には来てくれるそうです。
サクッと処理終了。平穏が戻る
翌日、私は仕事で不在でしたが業者さんは朝イチで来てくれました。
テレビなどでよく見る防御服に着替えて作業を開始すること1時間。
無事に処理が終了しました。
その後取り外したハチの巣を奥さんに見せながら解説してくれました。
蜂の種類はコスズメバチ。大人しい方だそうです。
とは言え大人しくてもスズメバチの中では、です。
自力駆除しなくて良かった。
で、巣は取りましたが暫くは外に出ていた蜂が巣のあたりをうろうろするので注意してくださいとレクチャーを受けつつ清算。
電話での話通り税込み3万3千円を現金払いしました。
もしそこに直ぐ蜂が巣を作るようなら無料で再度駆除してくれるというアフターフォロー付き。コスパは結構良かったかと思います。
ちなみに紹介してくれた知り合いは高所作業ではなかったので2万円しなかったそうです。
口コミ紹介が安心かな
こうして平穏が戻ってきた我が家。
コウモリに続いて蜂の対応も出来るようになりました。
今どきは困ったらネットで調べるという手もあるのですが、やはり知り合いからの口コミ紹介は安心感が高いです。
地場の業者さんはこういった口コミに頼るところも大きいでしょうから当たりを引く可能性も高い。
ご近所づきあいとかも大事だな、と少しコミュ障気味の私ですが再認識しました。
コメント