ようやく出費ラッシュが落ち着きました。次の展開を模索中。

スポンサーリンク

54d69d34c73b336573dd402dd39512fb_s
今年の春は何かと出費がかさみました。

子供の進学準備・・・制服や教科書。その他にも通学カバンや教材関係など
スマホの乗り換えに伴う初期投資・・・端末代、事務手数料など

なんだかんだで振り返ると3,4,5月はカード請求が毎月20万円を超えていました。
ほぼ私の給料の手取り額です。

この他にも食費、自動車税関係の支払いがプラスされています。
完全な赤字です。しかも大幅な。。。
結果、通常の生活費用に使用している銀行預金が大幅に目減りしてしまいました。


そんな出費ラッシュもようやく落ち着いてきました。
6月のカード請求額の通知が来ましたがその金額
 45,000円
ここ3ヶ月の請求額から大幅減です。
まだ進学に伴う雑費が入っていますので今後はもう少し費用は下がると予想しています。

2月から節約のため家族のスマホを順次乗り換えてきました。
スマホ乗り換えの初期投資で端末代など費用がかかりましたので結構請求額が高くなってしまいました。

ですが、6月からはついにスマホ乗り換え効果が出てきました。
スマホにかかる費用が乗り換え前の半額近くまで下がっています。

これに食費などを加えても何とか手取り収入の範囲に収まりそう。
ようやく一息つけました。

後は夏のボーナスでどの位生活費口座がリカバリーできるのか。
生活費口座にどの位余裕が有るかが今後の資産運用にも影響してきます。
まだまだ、教育費など出費がかさむことが予想されます。

今まで節約作戦を色々と展開してきましたが、他にもないのか。
どこかの企業ではありませんが「乾いたタオルを絞る」くらいの意気込みで今後に備えたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました