令和最初の「Fund of the Year」におっかなびっくり投票しました。

スポンサーリンク
表彰イメージ

2019年も季節がめぐり秋も深まってきました。
この時期恒例のイベントが今年も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」として開催されます。
今回は令和最初の開催です。(今となっては言い古された表現ですが)

10年以上の歴史のあるこのイベント。私も2年前から投票という形で参加しています。
ですので個人的には今回で3回目になります。

この歴史あるイベントですが、大きく二つに分かれます。

まずはFund of the Yearを選ぶための投票です。
これは数ある投資信託の中なら自分が「これ!」と推したいファンドに投票を行うものです。
投票するための資格はシンプルで「“投信ブロガー”であること。」です。

この「投信ブロガー」というものに自分が当たっているのかどうか?の判断は運営委員会が行います。
幸いにも過去2年は私も投信ブロガーと認められたようで有効票として数えていただけたようです。

もう一つは実際に行われるイベントです。
2020年1月18日(土)に行われる「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」イベントになります。

このイベント(略してFOY)では投票結果の発表だけではなく講演やトークセッションなどが催され、毎年大盛り上がりを見せています。
残念ながら私は参加したことはありませんが、実際チケットは毎年即完売するほどの盛況さです。

そうして私も例年通り投票だけでも参加しようと思い、FOYのホームページを覗きに行ったのですが、毎年湧いてくる疑問が今年も私の頭をよぎりました。

自分は実際のところ“投信ブロガーって言えるのか?”

投票資格は実にシンプルで投信ブロガーであるかどうかです。
実際それを確認するために投票後には事務局からブログにチェックが入ります。
恐らく投信に関する記事をアップしているかどうかを確認されるのだと思います。
(なりすまし防止という意味もあるらしいです)

で、私自身はどうなのか?
ブログは週一回程度の更新とはいえ何とか続いていると言っても良いでしょう。
ではその内容は?というとほぼ雑記ブログ。投信に関して書いた記憶がそれほどありません。

ブログを始めた当初はそれなりに書いていたような気もします。
しかしインデックスタイプの投資信託への投資が主体となると最初に
「投信積み立てはじめました」(*^^)v
ということを書いてしまえばそれ以上のネタがないというのが正直なところ。

他のブロガーさんのように個別銘柄について分析した記事など書けるほどのスキルも意欲もありませんので、結局過去をさかのぼってみると年数回運用状況を確認してアップしているという程度でした。

とは言うもののブログで全く投資信託に関して触れていない訳でもありません。
その証拠に過去2年は投信ブロガーと認めていただけたようで、投票したブロガーの一覧に他のそうそうたるメンバーと肩を並べて記載してもらっています。それはそれで恐縮なんですが。

で、なんだかんだ前置きがありましたが今回も過去の実績にすがりつきつつ、投票を行おうと思います。
無事、有効票と判断されれば良いのですが。

そんな私もブログを始めて4年以上経過しました。
実際にやってみると判るのですが、何しろ続けるだけでも大変なブログです。
その内容はともかく年数だけはブロガーと胸を張っても良いくらいになってきたように思います。

さらにこのブロガーに「投信」の冠が3回連続付くことになれば“箔”が付きますので今後のモチベーションにもつながりそう。

そんな一方的な思いをもった今回の投票。
投票先は初心に戻って実に“べた”な「いぶし銀」のようなファンドにしました。
もちろんそのファンドに私も投資をしています。
インデックス投資は地道な投資ですのでこの“べた”さが良いと1点集中すべてのポイントを投じました。

さて、このファンドの順位はどのようになるのか?
わが身の行方とともに見守りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました