高配当株式の恩恵が目に見えてきた2019年6月の副収入

スポンサーリンク

収入イメージ

記録的に梅雨入りが遅くなった近畿地方ですが、ようやく6月の終わりになって梅雨入りしたようです。
梅雨入りして日差しが弱まった分涼しくなるかと期待していたのですが、湿度が高くて蒸し暑い毎日を過ごさなければならなくなりました。

この梅雨が明けるといよいよ夏本番ということで、厚さが苦手な私には厳しい数か月がやってきます。
そんな6月ですが収入面で見るとありがたい月でもあります。

まず何と言ってもボーナスです。私個人としては前回(2018年冬)より大幅増になりました。ほくほくです。
さらに株式投資では配当金が多く入金される月でもあります。

懐にやさしい6月。2019年はどのくらい副収入が得られたのでしょうか?
期待を胸にまとめました。

スポンサーリンク

株式関係

6月はもっとも配当の多い月になります。
私も例にもれずかなりの収入になりました。内訳は次の通りです。

銘 柄株数配当金口座
マツオカコーポレーション1005,000特定
三菱UFJフィナンシャルG1001,100特定
さくらインターネット100250NISA
オーウイル1004,000特定
味 の 素1001,600特定
明和産業1001,000特定
ミライト・ホールディングス2004,000NISA
アルコニックス1002,000特定
伊 藤 忠1004,600特定
スカパーJSATHD100900NISA
伊藤忠テクノソリュー1002,600特定
KDDI1005,500特定
KDDI1005,500NISA
NTTドコモ1005,500特定
京阪神ビルディング1001,300NISA
みずほフィナンシャルG1,0003,750NISA
大研医器2002,000NISA
オリックス2009,200NISA

一覧表がでかいです。合計なんと59,800円にもなりました。

単月でこのくらいもらえるとかなり副収入として価値が出てきます。
まだまだ瞬間風速的な5万円超ですがこの経験は大きいです。
モチベーションをあげていきたいと思います。

その他貸株の収入も733円ありました。
配当金の陰に隠れていますが毎月安定してもらえる収入ですので少額とはいえありがたいです。

以上の通り株式関係の収入は

60,533円(税込み)

しつこいですがありがたいです。

ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングは相変わらずクラウドクレジットが扱うファンドのみで運用しています。

6月も償還されたファンドがありましたので収入は得られました。

ファンド名償還金利益
【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド63号31,5941594
北欧不動産ローンファンド2号1,022491
ヨーロッパ自動車リースファンド1号9800
バルト三国自動車リースファンドII2号1630
ペルー小口債務者支援プロジェクト39号1,313122

毎月分配のファンドでは利益”0円”が続いているもののその他で利益が得られました。

6月は2,207円の収入です。

この収入は福利が得られるように再投資に充てています。
ただ、クラウドクレジットは1万円以上での投資になりますので少し効率は悪いです。

6月はついにソーシャルレンディングとしては二つ目、「Funds」での投資も始めることができました。こちらは1円単位での投資が可能ですので期待しています。

AdSense

3月のアップデートによりアクセスが激減したこのブログ。
そのあおりをもろに受けただでさえ少なかったAdSense収入も大きく目減りしました。

ただ、6月のアップデートで多少アクセスが戻ってきましたので5月よりは増額できました。

その額約1,500円。まだまだですがお小遣い程度と何とか言えそうな金額まで復活しました。
しかしまだ支払い基準額の30%程度にしかなっていません。
今年あと1回支払われれば何とかサーバー代が出ますので最低でもこのままいってもらいたいです。

6月の振込額は残念ながら”ゼロ”です。

6月の副収入まとめ

6月は株式関係とソーシャルレンディングの2種類の収入が得られました。

その金額は62,740円

結構大きな金額です。
株式から得られる配当金というものは本当にありがたいと再確認できる6月になりました。

これが毎月続けば相当助かるのですがそんな甘くはありません。
これからも頑張って少しでも配当が得られるようになりたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました