「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」に投票しました

スポンサーリンク

投票イメージ

昨年(2017年)初めて投票を行った「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year」に今年も投票を行いました。

このFund of the Yearですが結構歴史が長くて2007年からスタートしているんですね。
これほど長く続いて根付いているということはすごいことです。運営にかかわっている方々は本当にご苦労様です。

さて昨年から投票に参加している私ですが、思えば初めての投票は結構気後れしながら行ったことを覚えています。
なぜ緊張したのか?実はこのイベントの題名を見てひるみました。

“投信ブロガーが選ぶ!”

「ん?投票できるのは投信ブロガーなのか。
。。。で、私は投信ブロガーと言えるのかな?」

こんな疑問が浮かびました。
基本、私の投稿しているブログはなんでもネタがあれば書いている日記調の雑記ブログです。
もちろんその雑記の中に投資関係も含まれてはいます。
ただし、世の方々のお役に立てるような深い内容を書けるほどのスキルもなく投資に関する投稿自体も日記の一部のようなものです。

今回投票の対象となる投資信託については8年ほど前から投資を行っていて主にインデックスタイプを中心に積み立てを行っています。ですので、期間だけ見れば経験豊富と言えるかもしれませんしブログネタも豊富に持っているように思われるかもしれません。

しかしながらインデックス投信の積み立てというのは本当に淡々としたものです。
ネタになるような変化はそれほどなく、必然的にブログに書く機会は少なくなってしまいます。その結果ブログでの投稿比率は低空飛行となってしまいます。

ですので、つたない文章ながらブログは書いているのでブロガーとは言えるかもしれませんが、そこに「投信」と冠しても良いのだろうか。
そんなあいまいな立場にいる私の投票は有効票に数えていただけるのだろうか?

そんな不安を抱えながら、でも勇気を振り絞って(大げさですが)当時投票させていただきました。
投票したものの専用フォームから送信後に確認メールが来ない(そういう仕様の様です)ので余計に不安になったことも今となれば良い思い出です。

結局、投票結果の発表後に掲載されたブログのURLリストに私のブログURL(当時はライブドアブログでした)もありましたのでそこでようやく投信ブロガーの端くれとしては見ていただけたのかとほっとしました。

そして今年も投票の時期がやってきました。あれこれ悩んで恐る恐る投票してからもう1年が過ぎたことになります。

私個人としてはこの1年、弱小ながらなんとかブログは続けることができました。ブロガー(こう名乗るのも少し恥ずかしい)としては結構長い目の4年目に入っています。
そして2018年8月にはもともとの無料ブログからレンタルサーバー契約と独自ドメインを取得してWordPressに引っ越しをするという割と大きな出来事もありました。

ただ、ブログ移転をしても投信についての投稿が少なめなのは相変わらずです。
こんな状況で今年も有効票に認めてもらえるのだろうか?などと結局1年前からまるで進歩がありません。ホント成長していないな。

。。。といろいろ御託を並べましたが結局は今年も認められるかどうかは別にして投票を行いました。
投票したファンドは1点集中で1つのファンドに5ポイントを投じています。
後はこの5ポイントがそのファンドの力になるのかどうか?
昨年と同様、発表後のブログURL掲載時に確認をしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました