今年残ったNISA枠を使ってETFを初めて購入

スポンサーリンク

残額計算イメージ

今年(2018年)も残すところわずかになってきました。
毎年のことですが、1年の終わりが近づくと今年のNISA枠の使用状況が気になってきます。
本来はNISA枠を使いきることが目的では無いのですがせっかくの非課税枠ですので余裕があれば使い切りも検討したいところです。

そこで、12月はボーナスも出ることですし、少しでも投資に回せるのならNISAの残りを埋めてやろうと考えNISA投資枠の残りを確認しました。
そして、その枠を使って今回はETF(上場投資信託)というものをを初めて購入してみました。

スポンサーリンク

我が家のNISAの使用状況

我が家では家族4人分のNISA口座を開設しています。

私:一般NISA
妻:つみたてNISA
子供:ジュニアNISA(2名分)

その使用状況ですが、妻のつみたてNISAについては年初に投資枠をすべて投資するように積み立て設定を行っています。ですので、これ以上投資する枠というのはありません。

子供たちのジュニアNISAについては年間で80万円の投資枠が設定されています。
ただし、この口座は子供たちが投資を身近に感じてもらえるように勉強用に開設しているものです。

勉強用ということは子供たちが投資状況を確認することになりますので、むやみに資金を投入していくと運用益より入金額が大きくなってしまい、本人たちが訳が分からなくなるような気がします。
そういうことで投資枠は残っているものの追加投資は見送った方が良いのではないかと考えています。
(単に私の投資余力の問題もありますが)

さて、残るは私が開設している一般NISAです。
今年もちょこちょこと株式投資を行ったり投資信託の購入をしながらNISA枠を埋めてきました。そして現時点の投資枠残りは10万円を少し超えるくらいです。

この程度ならボーナスを当てることで資金の工面はできそうです。
そこで、この一般NISAの枠を使い切るべく投資先を考えることにしました。

ETFへの初投資(ただし国内です)

さて、問題はこの投資枠で残った10万円をどのように使うのか?です。
振り返れば今年は株式については比較的高配当の株式の買い付けを中心に行ってきました。同じく分配金がいただけるJリートの買い付けも初めて行いました。

何となく値上がり益は投資信託にまかせて、株式などで配当金や分配金を頂いて行こうという考え方で投資を行ってきた1年だったと思います。
そんな1年の最後を飾る投資ですが、10万円ほどで買い付けたい株式が特にあるわけではありません。

そこで、前から少し気になっていたETFを購入してみることにしました。
買い付けたのは「NF日経平均高配当株50指数」というETFです。

このETFの概要は次の通りです。

楽天証券ホームページより引用
日本の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均高配当株50指数に採用されている銘柄の株式および対象株価指数に採用が決定された銘柄の株式を投資対象とし、日経平均高配当株50指数に連動する投資成果を目指す。

という訳でETFと言えば海外というイメージですが今回は国内のETFを購入してみました。
高配当の株式は各種あるとは思いますが分散できるというところが個別株とは異なります。
これ1本で高配当の国内株に分散した投資ができますし、投資信託とは違って分配金が定期的に入ってくるのも魅力です。

気になる配当(分配)は年4回(1月、4月、7月、10月)。
直近(2018年)の実績を見ると
1月:74円
4月:558円
7月:74円
10月:544円

となっていて分配利回りは3パーセント台後半あたりというまずまずの水準です。
株価は3万円台半ばで推移していますのでNISA枠の残りで3株ほど購入できそうです。。。というか購入しました。

国内ETFにした理由

この様に初めてETFというものに投資を行ったのですが、どうして海外ではなく国内のETFにしたのかというと、やはり海外ものは敷居が高いという理由からです。

為替リスクなどもありますが、ドル建ての投資商品は税金面や分配金が外貨ということでいろんな手続きが面倒そうです。
投資している私であればそれが判っていての投資ですので仕方ないのですが、もし私の身に何かあった場合に残された家族が面倒だろうな、と考えると海外のETF購入は少し躊躇してしまいます。

そこで、手始めにこの国内の高配当ETFを購入するということで残ったNISA枠の消化を行いました。
希望としては株価がほどほどに安定していて分配金が定期的に振り込まれればありがたいかなと思っています。

2018年はこれで締めます

今年のNISA枠を確認すると少し投資枠が残っていたことと、ボーナスからその程度なら何とか捻出できそうということで今年最後の投資を国内EFTで実行することにしました。
今年はJリートにも初めて投資しましたので、割と頑張った感が残っています。

さて、そうこうしているうちに2019年を迎えます。
新年を迎えると新たなNISA枠が復活することになります。
妻のつみたてNISAについては今の状況で継続するのですが、そのほかについては今のところどうするのか決めていません。

特に一般NISAの場合初めてのロールオーバーを経験しNISAでの運用の難しさを少しですが経験することになりました。
この難しい投資枠をどのように使っていくのか。悩ましいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました