雇用改善でも正社員の道は厳しそう

スポンサーリンク

a0950_000006

雇用環境の改善だけを見て転職に踏み切るのか

最近、雇用環境が改善されてきたという話題がよく出てきています。
確かに地域差はありますが有効求人倍率も1倍を超えてきているようです。
ですが、その内訳は非正規雇用の比率が増えている状況。

良く言えば「働き方の多様化」なのでしょうが、実際には正規雇用を諦めて派遣社員などの非正規で働いている方が多いのではないでしょうか。
私がいま勤めている会社の採用方法を見るとそんな風に思います。
私は前の会社を早期退職し、この会社に縁あって再就職できました。雇用形態は「正社員」です。


この時は正社員での採用が普通だと思っていましたがどうもそうではなく、私の場合は運が良かったようです。(たまたま、管理職の社員が定年退職するタイミングだったので。。。)

実際に従業員を採用するときには次のようなステップがありました。

スポンサーリンク

新卒採用 

採用することはまず、ありません。(人を育てている余裕はなく、即戦力が必要なため)

ホワイトカラーの採用

必要となれば随時募集します。
ですが、よほどのことがない限り正社員ではなく最初は契約社員での採用が前提です。 

ブルーカラーの採用

まずは、派遣会社に人材を手配し派遣社員としての採用です。
結構入れ替わりが激しいです。
この状態で何年か雇用継続。。。実績を見て問題なければ(いきなり辞められると困るなという人は)契約社員として採用となります。
その後正社員として採用されるのは早くて1年。いつまでも契約社員のままという場合も結構あります。

こんな感じで正社員として採用されようと思うと、相当なハードルがあります。それまでは不安定な非正規か待遇が若干劣る契約社員で辛抱強く働かないといけません。

現実はこんなもの

従業員50名程度の会社の場合、正社員を採用するのはかなりのリスクのようです。
1名採用すると給料以外にも厚生年金などの福利厚生費用などがかかりますので、大きな負担増となります。
正社員の場合は一度採用したら、よほどの理由がない限り会社としては解雇出来ないようになっています。
もし、採用して会社が求めている人材ではなかったら。。。
経営面の打撃が大きいので安易な正社員での採用には二の足を踏むでしょう。その点は理解できます。

ということで、現状の失業率が改善してきたことだけを見て「雇用環境が良くなってきたのでうまく転職できるだろう」と思うのは早計です。
非正規でも構わないという方以外は細かいところまで調査したうえで、身の振り方を考えたほうが良いのでは無いでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました