ボーナスシーズンの定期預金は有りか

スポンサーリンク

a0001_017593
2015年の年末ボーナスをそろそろ頂ける時期がやってきました。
皆さん、使い道はどうされるのでしょうか?

旅行に行く方もいるでしょう。住宅ローンなどの返済に充てる方もいらっしゃると思います。
残ったお金をどうするか?

ある程度はリスクのある投資という手もありますが、投資が怖いので「貯金する」というかたが多いかと思います。 


そうなると、少しでも金利が良くなる定期預金が候補に挙がってきます。
転職前は何となく安定して給料がもらえることが当たり前になっていて、ボーナスを頂いても振り込まれた銀行の普通口座にそのまま貯金という感じでした。

しかし今では早期退職して、ボーナスはおろか給料も貰えなかった時期を経験したせいか、少しでも有利に預けられないかを考えるようになりました。

そこで、リスクの無い運用として定期預金を考えます。
この時期、銀行もボーナスを当て込んでキャンペーン金利を設定しているところが多いようです。

インターネットなどで検索していただいた方が正確だと思いますので、どの銀行が...というような一覧表は書きません。
ざっくりと調べると大体年利0.2~0.4%程度。
ネット銀行の金利が良いようです。
インターネットでの貯金に抵抗が無い方は検討の余地があるのではないでしょうか。

私の場合、楽天銀行に口座を持っています。
楽天銀行でも「冬のボーナス金利キャンペーン」をやっています。
キャンペーン金利は0.25%。
そこそこです。ですが実際は税金が引かれますので実質の金利は0.19%になります。

ホームページに300万円預けた場合の試算が載っています。
(300万円もボーナスをもらえる人がいるのかは別として。。。)
税引き後金利が「5700円」。

普通預金に預けるよりはましですが、こんなものです。
私の今年の株式投資での配当金だけでも”7518円”。
もちろん300万円も投資はしていません。

この辺りはどの程度リスクが取れるのかにより判断が分かれるとは思います。
しかし、これだけ見るとキャンペーン金利と言っても魅力は薄いと感じてしまいます。 

私がボーナスで300万円もらったらどうするか。(もらえませんけど。。。) 
200万円を定期預金にして残り100万円を投資にまわす。。。

こんな感じで妄想してみました。

資産運用ってお金に働いてもらう事と言います。
しかし、うまく働いてもらうというのは難しいものです。 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました