そろそろ過酷な暑さも和らぎそうな9月に入りました。。。しかし今年は暑さの次には台風に攻めてこられるようで全く一息つく間もありません。
そんな気候的には大変だった8月の副収入をまとめました。
株式関係
8月の株式による配当金は高配当株式の恩恵を受けることができました。
といってもキヤノン1単元分だけですが。
キヤノン配当金:8,000円
7月はゼロ円でしたのでより高配当の価値を感じます。
忘れがちですが貸株金利もいただいきました。
その額安定の75円。
少し株を買い足ししましたので9月の貸株はもう少しもらえる予定です。
さらにJTなどの配当金も。少しは期待できます。
ソーシャルレンディング
クラウドクレジットで運用しているソーシャルレンディング。
相変わらず為替(円高・ユーロ安)のあおりを食って厳しい状況が続いいています。
ファンドごとの損益はこのようになりました。
東欧金融事業者支援ファンド 44 号:マイナス250円
バルト三国自動車リースファンドII4号:プラス219円
バルト三国自動車リースファンドII2号:プラス45
ペルー小口債務者支援プロジェクト39号:プラス206
以上で差し引き220円のプラス(しかも税込み)でした。
7月同様一括償還のファンドがマイナスでそれを毎月分配のファンドのプラスで補ったという状況です。今のところ海外特化のソーシャルレンディングの難しさを実感しているというところです。
でもまだあきらめません。このまま継続する予定です。
楽天スーパーポイントを換金
7月は私が獲得した期間限定の楽天スーパーポイントでJCBギフトカードを購入することで換金を行いました。
今回は同じ方法で妻のポイントを使って同じくギフトカード2,000円分を購入しました。
この妻分のポイントですが、妻の楽天会員口座では実は全く買い物はしていません。
私が買い物をする際に、妻の楽天会員ページでROOMに商品紹介をしておいて、その商品を私が購入するという方法を使って地道にポイントをためています。
ですので元手は全くかかっていないのですがポイントは溜まるというありがたい制度を活用して今回もうまく収入に繋げることができました。
AdSense
Google AdSenseの収入は8月はなんとか1,000円を超えることができました。
この調子だと年末までには何とか支払基準額に達するかなという状況です。
という状況ですので、8月もアドセンス収入はゼロ円です。
トピックとしては8月末にブログの移転を決行し、SSL化も行いました。この効果がでてくるかもしれませんので少しは期待しています。。。

という訳で8月のまとめ
8月の収入をまとめると手にした金額はギフトカードを含め
10,295円
という結果です。
今のところこの金額でも副収入としては多い月になってしまいます。
それでも前の会社に勤めていた時の給与には到底及びません。
まずは毎月安定して1万円越え、そしていずれは今の5倍くらいにして前職の給与に追いつくのが当面の目標です。
道のりは長いですがコツコツと頑張っていきたいと思います。
コメント