読書には電子書籍。それとも今まで通り紙の本か。

スポンサーリンク

a0002_006918
今回は読書ネタですが、タイトル通り本を読むのに従来通り紙の本か電子書籍にするのかの話です。
私が初めて電子書籍を読んだのはスマートフォンの電子ブックアプリでした。
目的は青空文庫を読みたいと思ったためです。

青空文庫では夏目漱石などの著作権が切れた作家の小説を無料で入手し読むことが出来ます。
本屋さんでは販売している本が電子書籍では無料。。。魅力的でした。

そのうち、徐々に一般の書籍も購入するようになり、今では結構な数の書籍を電子ブックで読むようになりました。
しかし、スマホでは画面全体が発光しているため結構目が疲れます。
そこで電子ブックリーダーを購入することにしました。 


購入したのは「楽天KOBO」です。
ちょうどプロ野球の楽天が優勝した時のバーゲンセールで購入しました。

電子書籍と従来通りの書籍の違いというと

電子ブック
 ・少しだけ紙書籍より安く入手できる。
 ・いつでもネットで購入でき、すぐにダウンロードして読むことができる。
 ・何冊あっても邪魔にならない。
 ・電子書籍では無い本がある。
 ・新刊の品ぞろえが少ない。

紙書籍
 ・とにかく種類が豊富。
 ・古本などもあるので、新品にこだわらなければ安く入手も可能。
 ・かさばる。本棚が必要。 

こんなところでしょうか。

私が電子書籍を使ってみて感じたのはとにかく邪魔にならない、手軽ということでした。
何十冊という本が手のひらサイズに収まりますので持ち出すのにも便利です。

忘れてもスマホで読むことも可能です。この点は非常に便利だと思います。
ですが、紙には紙の良さがあります。
ぱらぱらっと簡単にページがめくれますので読みやすい。
私は気に入った本は何度も読み返す方なので、好きなシーンを直ぐに見つけて読み返せるのはやはり紙に勝るものはありません。

そして決定的なことが。。。
電子書籍リーダーがアップデートされたのですが、頻繁にフリーズするようになりました。
本を読んでいる時にページ送りが出来ずに止まってしまうストレスは結構なものです。

うーん、どちらが良いか悩みます。
それぞれ一長一短ありますので、当分は「両方使う」という優柔不断な結論となりました。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました